パラメータは 3D オブジェクトが値の定義を要求する場合にいつでも、使用できます。入力値は定数やシングルパラメータ、数式(任意でパラメータを含んだ数式)になります。幾何拘束と一緒に使用する場合、対応するソリッド内のオブジェクトの寸法や位置を定義します。パラメータ値を変更すると、その変更が反映されるすべての 3D オブジェクトが再作成されます。2D ではパラメータは対応されません。
パラメータは文字と数字を含みます。パラメータ名は数字ではなく文字から始める必要があります。文字は a..z と A..Z、発音区別符号、ギリシャ文字やキリル文字は有効ですが、日本語や中国語文字は無効です。数式の定義については 数式 をご覧下さい。
パラメータは PAR (下記参照)機能内で定義するか、数値の代わりに入力欄に書き込みます。パラメータがない場合、新しいパラメータの作成を確認できます。入力した値は新しいパラメータの初期値となります。
定義されると、パラメータはパラメータテーブルに保管されます。パラメータテーブルは 3D 空間の一部になります。パラメータは保存され、対応する 3D/2D ファイル(文書)と共に読み込まれます。文書が部品ファイルから挿入されたオブジェクトを含んでいる場合(文書が組立部品ファイルである場合)、各組立部品グループはそれぞれのパラメータテーブルを持ちます。対応する部品ファイルから挿入されたパラメータテーブルが、つまり、組立部品グループに使用されるパラメータテーブルとなります。
ファイルを現在のファイル(文書)に挿入する場合、挿入したファイルのパラメータテーブルは現在のパラメータテーブルと比較されます。現在のテーブルに新しいパラメータが定義されていない場合、挿入したファイルのパラメータが適用されます。現在のテーブルに新しいパラメータがあり、値が異なる場合、挿入したファイルのパラメータは適用されず、対応する寸法は定数へ変更されます。
選択したソリッドを縮尺変更し、ソリッドがパラメータ値を使用する場合、すべての値は定数へ変更されます。同様に、現在の文書の単位を変更する(ミリメートルからインチへもしくはインチからミリメートルへ変更)場合、すべてのパラメータ値は定数に変更されます。両方の場合で、動作前に確認が行われます。
パラメータは 3 種類に分類されます:
![]() | パラメータ値の追加、変更、削除 |
この機能で、現在の 3D 空間と組立部品グループ内で使用される、すべてのパラメータを操作できます。次のことが可能です。
パラメータ値を変更した後、システムは次のチェックを行います。
次に、反映されるすべてのパラメータ値が再計算され、ソリッドが再生成されます。新しいパラメータに対する要素の形状または位置が間違っていると、対応する論理演算ツリーを再作成できない場合もあります。このようなソリッドはハイライトされます。新しい値に正すと、ソリッドが再生成されます。
パラメータウィンドウ、カーソルをアイコン上に合わせると、追加の情報のツールチップが表示されます。
![]() |
![]() |
![]() |