すべての VariCAD 機能のリスト

線と曲線の描画

アイコンコマンドホットキー説明
LINCtrl + L
ARRN/A矢印
GRAN/Aグラフ
CPLN/Aポリライン描画
PLLN/Aポリラインにオブジェクトを結合
RECTN/A長方形
POLN/A多角形
TANN/A接線
ELLN/A楕円
MLLN/A多重線
SHAN/A回転軸
SPLN/Aスプライン
AXIN/A
LAXN/A線の軸
CAXN/A円の軸
BORN/Aシートの境界線

円と円弧の描画

アイコンコマンドホットキー説明
CCRN/A円の中心、半径
ACRN/A円弧の中心、半径、角度
CCPN/A円の中心点
ACPN/A円弧の中心点、角度
CR2N/A円の 2 点
AR2N/A円弧の 2 点
C3PN/A円の 3 点
A3PN/A円弧の 3 点
APTN/A円弧の点、接線
AT2N/A2 つの オブジェクトに対する円弧の接線
CT2N/A2 つの オブジェクトに対する円の接線
TG3N/A3 つの オブジェクトに対する円の接線
HOL2N/A穴のグループ

2D 文字列の作成

アイコンコマンドホットキー説明
NOTEN/Aマルチテキスト(複数行)
TEXN/Aシングルテキスト
TXIN/A文字列ファイルの挿入

点の作成

アイコンコマンドホットキー説明
POIN/A
POCN/A円弧上の点
PLNN/A線上の点、数
PLDN/A線上の点、距離
PFFN/Aファイルからの点

ハッチ処理

アイコンコマンドホットキー説明
HATN/Aハッチ、境界線の選択
AHBN/Aハッチ-境界線の自動検出
CHHN/Aハッチ領域またはスタイルの変更
CHHPN/Aハッチスタイルの変更
CHPN/Aパターンの作成

寸法

アイコンコマンドホットキー説明
HDIN/A横寸法
VDIN/A縦寸法
SDIN/A対角寸法
RDIN/A半径寸法
DDIN/A直径寸法
ADIN/A角度寸法
HPDN/A横の並列寸法
HSDN/A横の直列寸法
HDDN/A横の累進寸法
VPDN/A縦の並列寸法
VSDN/A縦の直列寸法
VDDN/A縦の累進寸法
SPDN/A対角の並列寸法
SSDN/A対角の直列寸法
SDDN/A対角の累進寸法
HDMN/A横の直径寸法
VDMN/A縦の直径寸法
SDMN/A対角の直径寸法
HTHN/A横のねじ山寸法
VTHN/A縦のねじ山寸法
STHN/A対角のねじ山寸法
THRN/Aねじ山寸法
STXAN/Aシングルテキスト矢印
MTXAN/Aマルチテキスト矢印
LDRN/A引き出し線
CHLDRN/A引き出し線のチェックと更新
FSYN/A仕上げ記号
WSYN/A溶接記号
TSYN/A公差記号

2D 描画ツール

アイコンコマンドホットキー説明
DCCN/Aカーソル座標表示
ORTAN/A直交モード、一時作図線
ORTF11直交モードオン
ORTCN/A直交、縦/横近い方向から開始
ORTHN/A直交、横から開始
ORTVN/A直交、縦から開始
OMOShift + F11直交モードオフ
ORTSN/A直交、制限設定
STPF9カーソル増分移動
STON/Aカーソル増分移動のオフ
STSN/Aカーソル移動増分設定

2D オブジェクトの編集

アイコンコマンドホットキー説明
DOBCtrl + D2D オブジェクトの削除
CPYCtrl + Cクリップボードへコピー
PASCtrl + V貼り付け
CCUTCtrl + X削除 - クリップボードへ切り取り
ROLN/A前のビューの書き出しの削除
BLACtrl + B2D オブジェクトの非表示
UBLCtrl + U2D オブジェクトの非表示の解除
ETXN/A文字列の編集
MTLN/A文字列を縦に移動
TWDN/A文字列の幅
TACN/A文字列の属性
EDMN/A寸法の編集
EDIN/A寸法文字列の編集
MDTN/A寸法文字列の移動
EDSN/A寸法スタイル変更
EXPN/A分解
BLNN/A破断線
MLAN/Aレイヤーの変更
MPEN/A色の変更
MLTN/A線種の変更
BPON/A点で分割
BBON/A曲線で分割
TBON/A裁断
EBON/A延長
CHLLN/A線の長さ変更
CHARN/A円弧の半径変更
CECN/A円弧から円
CCON/A
RSGN/A線分の削除
CHMCtrl + R2D角の面取り
RNDCtrl + F2D 角のフィレット
JTXN/A文字列の整列
ESPN/Aスプラインの編集
BTFN/A線分にフォントを分解

2D オブジェクトの変換とコピー

アイコンコマンドホットキー説明
MOVCtrl + T2D オブジェクトの平行移動またはコピー
DRGN/A動的な平行移動
ROTN/A2D オブジェクトの回転またはコピー
DRON/A動的な回転
SCAN/A縮尺
DSCN/A動的な縮尺変更
DTRN/A平行移動および回転
MIRN/A反転複写
OFFSN/Aオフセット
STRVECTN/Aベクトルを定義してストレッチ
CTAN/A配列のコピー
DSTN/A指定した方向にストレッチ
SOBN/Aストレッチ

グリッド、作図線

アイコンコマンドホットキー説明
GRICtrl + Gグリッド
CCLN/Aマルチ作図線作成
HCLN/A横の作図線 単独
VCLN/A縦の作図線 単独
HVCON/A縦/横の作図線 オフセット
HVCPN/A縦/横の作図線 点から
HCTN/A横の作図線 接線
VCTN/A縦の作図線 接線
1CLN/A角度 1 の 作図線 単独
1CIN/A角度 1 の 作図線 オフセット
1CFN/A角度 1 の 作図線 点から
1CTN/A角度 1 の 作図線 接線
1CSN/A角度 1 の 定義
2CLN/A角度 2 の 作図線 単独
2CIN/A角度 2 の 作図線 オフセット
2CFN/A角度 2 の 作図線 点から
2CTN/A角度 2 の 作図線 接線
2CSN/A角度 2 の 定義
DCLN/A選択した作図線を削除
DAHN/A横の作図線をすべて削除
DAVN/A縦の作図線をすべて削除
DA1N/A角度作図線をすべて削除
DACLN/A作図線をすべて削除

2D ブロック

アイコンコマンドホットキー説明
BLSN/Aブロックの保存
BLICtrl + Kブロックの挿入
BLCN/Aブロックの作成
BLEN/Aブロックの編集
BIEN/Aブロック挿入点の変更
BAEN/Aブロック属性の編集

記号

アイコンコマンドホットキー説明
SLAN/A記号

2D チェック機能

アイコンコマンドホットキー説明
COON/A2D 座標
DISN/A2D の距離
ANGN/A角度
ODTN/A2D オブジェクトの情報
CHLN/Aレイヤーのハイライト
2DAN/A2D 領域
2DAN/A2D 領域のプロパティ一覧

2D 作業セット

アイコンコマンドホットキー説明
ATWN/A作業セットに追加
RFWN/A作業セットから削除
CLWN/A作業セットの消去
CHWN/A作業セットのハイライト

2D 設定

アイコンコマンドホットキー説明
TXAN/A文字列スタイル
DMAN/A寸法スタイル
ARAN/A矢印スタイル
SWSN/A溶接記号の設定
FMTN/A図面形式の変更
SCHN/A図面縮尺の変更
UCON/A座標の中心変更
SBDN/Aシートの境界線の定義
LAYN/Aレイヤーの作成、編集、削除

2D ビュー

アイコンコマンドホットキー説明
ZPRN/A前の表示
ZRDN/A表示のやり直し
RDRF6再描画
SONN/A新/旧ビューの書き出し、2Dの更新
ZWIN/A表示窓の拡大
ZALLN/A全体を表示
ZFON/Aレイアウト表示
REGN/A再生成

ファイルと画面

アイコンコマンドホットキー説明
DOPCtrl + N新規
DADCtrl + O開く
CLOCtrl + F4閉じる
DSVCtrl + S保存
SVAN/A名前をつけて保存
DPSN/A選択項目の保存
DPON/Aファイルからオブジェクトを挿入
SVALLN/A変更をすべて保存
TXVN/A文字列ファイルの一覧
DRVN/A2D/3Dファイルの一覧
RCFAN/A最近使用したファイルを開く
WINCtrl + 3画面
NDWN/A現在作業中の文書から新規文書を作成
SWDCtrl + TAB前の文書ウィンドウ
FCON/Aファイルの一括変換
DEFN/A新規ファイルの既定の属性設定
INFFN/A現在作業中のファイル情報
EXTN/A終了

システム設定

アイコンコマンドホットキー説明
CFGN/Aシステム設定の完了
TLBSN/Aツールバー設定
CBSN/Aすべての設定のバックアップ作成
RBSN/Aバックアップから設定の復元
CHUN/A現在の単位の変更

印刷

アイコンコマンドホットキー説明
BMPN/A3D からビットマップファイル作成
WPRCtrl + P印刷
WPSN/Aシステムプリンタへ印刷
BPRPN/A事前定義のリストから一括印刷
BPRWN/A一括印刷 または印刷リストの設定
PRNN/A印刷、VariCAD ドライバー
BPRVN/A一括印刷、VariCAD ドライバー

ヘルプ

アイコンコマンドホットキー説明
QDMN/Aクイックデモ、ヒントとテクニック
HFUF1コンテキストヘルプ
MANN/Aリファレンスマニュアル
DMANN/Aヘルプに関する機能表示
TIPSN/Aヒントとテクニック

その他の機能

アイコンコマンドホットキー説明
2DAlt + 22D へ切り替え
3DAlt + 33D へ切り替え
DRPN/Aスケッチ - 3D 空間でのソリッドの外形のスケッチ
REDCtrl + Yやり直し
UNDCtrl + Z元に戻す
INFOShift + F3システム・ディレクトリ一覧
INFSN/Aバージョン情報
CALShift + F9計算機
HWTESTN/Aハードウェアテスト

2D または 3D ビューの保存と復元

アイコンコマンドホットキー説明
ZSVN/Aビューの保存
ZREN/Aビューの復元
RS1N/Aビュー 1 の復元
RS2N/Aビュー 2 の復元
RS3N/Aビュー 3 の復元
RS4N/Aビュー 4 の復元
RS5N/Aビュー 5 の復元
RS6N/Aビュー 6 の復元
RS7N/Aビュー 7 の復元
RS8N/Aビュー 8 の復元
SV1N/Aビュー 1 の保存
SV2N/Aビュー 2 の保存
SV3N/Aビュー 3 の保存
SV4N/Aビュー 4 の保存
SV5N/Aビュー 5 の保存
SV6N/Aビュー 6 の保存
SV7N/Aビュー 7 の保存
SV8N/Aビュー 8 の保存

スケッチ - 3D 空間でのソリッドの外形のスケッチ

アイコンコマンドホットキー説明
SXDPN/Aソリッドの描画平面(正面)から 2D オブジェクトを作成
PXDPN/Aパッチの描画平面(正面)から 2D オブジェクトを作成
AXGN/Aグリッドのオン/オフ
AXGPN/Aグリッドのパラメータ
THLN/A2D 外形線の太線/細線
ZALLPN/A描画平面のすべてを拡大
DPVN/Aビューに対して垂直に描画
ZWDN/A描画平面内のウィンドウをズーム
VCNI2N/A描画平面内でビュー回転の中心を設定

3D オブジェクト形状修復

アイコンコマンドホットキー説明
OSHELLN/A開いたシェルへソリッドを変換
PTCHSN/A一組のパッチへソリッドを変換
PTCHMN/A欠けたパッチを持つオブジェクトへソリッドを変換
DOSN/A開いたソリッドをすべて表示
DHOSN/A開いたソリッドの穴をすべて表示
DEHOSN/A削除したパッチ周囲の開いたソリッドの穴を表示

3D での問題を修復

アイコンコマンドホットキー説明
REGALLN/Aすべての 3D オブジェクト再生成
REGTRANN/Aすべての 3D オブジェクトの再生成、変換
RECOVERYN/Aファイルリカバリ
TOIMPN/Aインポートオブジェクトへ変換、作成ヒストリー消去
INSIDEOUTN/Aすべての法線を反転
INSOUTSELN/A選択したパッチで法線を反転

基本ソリッドの作成

アイコンコマンドホットキー説明
PRSN/A箱型
CYLN/A円筒
PELN/Aパイプ・エルボウ
TPYN/A角錐台
PIPN/Aパイプ
CPIN/A円錐管
CONN/A円錐
ELWN/Aソリッド・エルボウ
SPHN/A球体

2D プロファイルからソリッドを作成

アイコンコマンドホットキー説明
RSON/A全回転
ESON/A押出
RSOPN/A部分回転
MPLN/Aロフト、複数のプロファイルをロフト
HLXN/Aらせん
MPLRN/A2 つの平面間の回転とロフト
LB2PN/A2 つの平面の外形間をロフト

ソリッドの編集

アイコンコマンドホットキー説明
STCN/Aソリッドの平行移動、回転、コピー
CHAXN/Aインポートされたソリッドの軸の永続的変更
PARN/Aパラメータ
CSTN/Aソリッド要素間の幾何拘束
CSTSN/Aソリッド全体間の幾何拘束
RMSCtrl + Dソリッドまたはブレンドの削除
CPYCtrl + Cクリップボードへコピー
PASCtrl + V貼り付け
CCUTCtrl + X削除 - クリップボードへ切り取り
CS3N/A色の変更
BL3Ctrl + B非表示
UB3Ctrl + U非表示の解除
MSON/Aソリッドまたはブレンドの編集
SHCN/A選択ソリッドの陰付き/ワイヤーフレームの表示切替
MIRR3N/Aソリッドの反転複写
RSSON/Aソリッドの縮尺変更

3D 総合図形

アイコンコマンドホットキー説明
TXT3DN/A3D 文字列の作成
OFPN/Aシェル
PIPESN/A空間内でパイプを作成
WIRESN/A空間内でワイヤーを作成
SWPN/A3D パスに沿って 2D プロファイルをスイープ
THHN/Aねじ穴
THSN/Aねじ切り円筒(ねじ)
OTCN/A外側のねじ切りツール

論理演算

アイコンコマンドホットキー説明
CUTN/A切り取り、切り取りソリッドの削除
ADDCtrl + Aソリッドの追加
CUTSN/A切り取り、切り取りソリッドの保持
TRXN/A論理演算ツリーを分解
CUTPSN/A選択して切り取り、切り取りソリッドの削除
ADDPCN/A選択して追加
CPSSN/A選択して切り取り、切り取りソリッドの保持
SINN/Aソリッドの交差
NADDN/Aソリッドの追加、交差実行なし
TREEN/A論理演算ツリーを編集

一般的な論理演算、ブレンド

アイコンコマンドホットキー説明
HOLN/A
MILN/Aフライス
GRVN/A
RN3Ctrl + F3D フィレット
CH3Ctrl + R3D 面取り

ソリッド間の干渉

アイコンコマンドホットキー説明
CRTN/A2 つのグループ間の干渉
CRTRN/A2 つのグループ間の反復干渉チェック
CHRDN/A干渉の表示
ASCHN/Aすべての干渉
ASCHNN/A選択したソリッドを除く干渉
ASCHSN/A選択したソリッドと残りのソリッド間の干渉
ASCHBN/A選択したソリッド間の干渉

組立部品と同一コピー

アイコンコマンドホットキー説明
EXVN/A組立部品の分解図ビュー
ASTRN/A組立部品ツリー構造
OATRN/A組立部品ツリーファイル
EDEN/A組立部品から部品ファイルを開く
RAIN/A組立部品の再生成
DIAN/A部品の作成、部品ファイルに新規保存
DEEN/A組立部品に挿入する部品の定義
CDEN/A組立部品に挿入する部品の定義の取消
ROIN/A組立部品に挿入する部品の定義の変更
SBAN/A部分組立品の作成、部分組立品ファイルに新規保存
SBEN/A組立部品に挿入する部分組立品の定義または変更
CSBN/A組立部品に挿入する部分組立品の取消
ASIN/A同一コピーにソリッドを追加
RSIN/A同一コピーのリンクを解除
RICN/A同一コピーグループを解体
CSIN/A部品からのリンクを解除
CAIN/A部品からのすべてのリンク解除

3D から 2D ビューを作成

アイコンコマンドホットキー説明
32ECtrl + X3D からの 2D ビュー
32ENN/A3D 変更後の 2D の更新
32SETN/A3D 変更後の 2D の更新設定
SEMCtrl + F23D 断面の管理

3D 計算とチェック機能

アイコンコマンドホットキー説明
3DCON/A3D 座標
3DDN/A3D 距離
STATN/A3D 空間情報
ODT3N/A3D オブジェクト情報
DPPN/A点と面の距離
DPCN/A点と円筒の距離
SCYN/A円筒の寸法
APLN/A面間の角度
SDEN/A表面の展開
VOLN/A体積、質量、重心
SARN/A表面積
SELSARN/A選択したパッチの表面積
MINN/A慣性モーメント
CPPN/Aパイプのチェック
PATCHIN/A3D パッチの情報
CURVIN/A3D 曲線情報

3D グループ

アイコンコマンドホットキー説明
3GRCtrl + F13D グループの管理

3D ビュー

アイコンコマンドホットキー説明
SRDN/A拡張レンダリング
ZPRN/A前の表示
ZRDN/A表示のやり直し
VLEN/A左から見たビュー
VRIN/A右から見たビュー
VFRN/A正面から見たビュー
VBAN/A背面から見たビュー
VTON/A上から見たビュー
VBON/A下から見たビュー
PRVN/A事前定義のビュー
VCNN/Aビュー回転の中心の自動設定
VCNIN/Aビューの回転の中心の設定
X90N/AX 軸を中心に 90 度ビューを回転
X180N/AX 軸を中心に 180 度ビューを回転
X270N/AX 軸を中心に 270 度ビューを回転
Y90N/AY 軸を中心に 90 度ビューを回転
Y180N/AY 軸を中心に 180 度ビューを回転
Y270N/AY 軸を中心に 270 度ビューを回転
Z90N/AZ 軸を中心に 90 度ビューを回転
Z180N/AZ 軸を中心に 180 度ビューを回転
Z270N/AZ 軸を中心に 270 度ビューを回転
ZRDN/A表示のやり直し
SHWN/A全体を陰付き/ワイヤーフレーム表示に切替
RNPN/A面に対するビュー

BOM、オブジェクトの属性、タイトルブロック

アイコンコマンドホットキー説明
BOMCtrl + E基本レベルでの BOM を作成
DSS3N/A3D 組立部品を含む BOM を作成
BOMGN/A3D 組立部品グループから BOM を作成
SPON/A補助オブジェクト
SATN/Aソリッド属性
MATN/A質量密度または材料を定義
DMATN/A材料リストの定義または編集
MTCN/A同一属性の変更
ATLN/A属性の一覧
ATCN/A属性のチェック
AATN/A組立部品/部品属性/部品の属性、タイトル・ブロックの入力
AAT2N/Aタイトル・ブロックの入力、属性の定義
ATMN/ABOM、属性、およびタイトル・ブロックの設定

機械部品の計算

アイコンコマンドホットキー説明
TSPN/A引張ばねの計算
CSPN/A圧縮ばねの計算
SQKN/A角キーの計算
SSCN/Aスプライン回転軸の計算
RPCN/A丸ピンの計算
BCCN/Aボルト接続の計算
BENN/A回転軸および梁の計算
FDCN/A平歯車の計算
CDCN/Aすぐばかさ歯車の計算
VBEN/AVベルトの計算
RLCN/Aローラー・チェーンの駆動の計算
SKFN/ASKF軸受の計算

VariCAD の Web ページ

アイコンコマンドホットキー説明
INHN/Aホームページ
YOUTUBEN/AYouTube VariCAD チャンネル
FACEBOOKN/AFacebook VariCAD ページ
ELCDN/Aライセンス・コード
TREGN/A登録
PCHSN/Aオンライン購入
INSTN/AWeb ブラウザの設定
INNN/A最新情報
ININ/Aアップグレードのダウンロード
INFN/Aフィードバック
FAQN/AFAQ

ホットキー

ホットキーアイコンコマンド説明
Ctrl + AADDソリッドの追加
Ctrl + CCPYクリップボードにコピーするオブジェクトを選択
Ctrl + EBOMBOM(部品表)
Ctrl + GGRIグリッド
Ctrl + KBLIブロックの挿入
Ctrl + LLIN
Ctrl + NDOP新規
Ctrl + ODAD開く
Ctrl + PWPR印刷
Ctrl + SDSV保存
Ctrl + TMOV2D オブジェクトの平行移動またはコピー
Ctrl + VPASクリップボードからのオブジェクト
Ctrl + WCUTソリッドの切り取り
Ctrl + X32E3D から 2D のビュー
Ctrl + YREDやり直し
Ctrl + ZUND元に戻す
F1HFUコンテキスト・ヘルプ
F2DSV保存
F5ZOOM拡大
F6RDR再描画
F9STP増分モードでの描画
F11ORT直交モードでの描画
Shift + F3INFO情報
Shift + F9CAL計算機
Shift + F11OMO直交モードのオフ
Ctrl + F13GR3D グループの管理
Ctrl + F2SEC3D 断面の管理
Ctrl + F4CLO閉じる
Ctrl + 3WIN画面
Ctrl + TABSWD前の文書ウィンドウ
Alt + 22D2D へ切り替え
Alt + 33D3D へ切り替え

3D、2D 編集機能の共通のホットキー

ホットキーアイコンコマンド説明
Ctrl + BBLANKオブジェクトの非表示
Ctrl + DDELETEオブジェクトの削除
Ctrl + CCPYコピー
Ctrl + VPAS貼り付け
Ctrl + XCCUTオブジェクトの削除、クリップボードへ貼り付け
Ctrl + FFILLET縁/角のフィレット処理
Ctrl + RCHAMFER縁/角の面取り
Ctrl + UUNBLANKオブジェクトの表示

組込機能

アイコンコマンド説明
RS1ビュー 1 の復元
RS2ビュー 2 の復元
RS3ビュー 3 の復元
RS4ビュー 4 の復元
RS5ビュー 5 の復元
RS6ビュー 6 の復元
RS7ビュー 7 の復元
RS8ビュー 8 の復元
ZSVビュー保存
ZALL全体を表示
ZWI窓の拡大
ZFOレイアウト表示
ZPR前の表示
ZRD表示のやり直し
VLE左から見たビュー
VRI右から見たビュー
VFR正面から見たビュー
VBA背面から見たビュー
VTO上から見たビュー
VBO下から見たビュー
X90X 軸を中心に 90 度ビューを回転
X180X 軸を中心に 180 度ビューを回転
X270X 軸を中心に 270 度ビューを回転
Y90Y 軸を中心に 90 度ビューを回転
Y180Y 軸を中心に 180 度ビューを回転
Y270Y 軸を中心に 270 度ビューを回転
Z90Z 軸を中心に 90 度ビューを回転
Z180Z 軸を中心に 180 度ビューを回転
Z270Z 軸を中心に 270 度ビューを回転
RNP面に対するビュー
PRV事前定義のビュー
VCNビューの回転の中心の自動合わせ
VCNIビューの回転の中心の定義
SHW全体を陰付き/ワイヤーフレーム表示に切替
ODT33D オブジェクトの情報
SON新/旧ビューの書き出し、2D の更新
STP増分モードでの 2D 描画
ORT直交モードでの 2D 描画
ORTH直交モードでの 横/縦 切り替え
ORTV直交モードでの 縦/横 切り替え
OMO直交モード・オフ
GRI2D グリッド
UCO2D ユーザー定義の原点
STAT3D 空間情報
3DD3D 距離
3DCO3D 座標
DPP点と面の距離
DPC点と円筒の距離
APL面間の角度
SCY円筒の寸法
HFUコンテキスト・ヘルプ